2012年8月29日水曜日

流線形/Tokyo Sniper


過去の音楽を踏襲して新しい境地を切り開く。作曲されている方なら皆そうした信念が何処かにあるはずです。
音楽雑誌なんかをめくるとインタビューされているアーティストがあんな音楽を聴いていたとか、影響された曲はこれなんですと答えてることが多く、そうか、この人の音楽のバックボーンにはこれが潜んでいたのかと考えさせられ、アーティスト自身の音楽が以前とは違う捉えられ方ができる経験が多々あると思います。

そうした中で今回はこのアルバム!



流線形はCDバイヤー、レコード蒐集家、作曲家、プロデューサーなど様々肩書き、方面で活躍されているクニモンド瀧口さんのユニット。
前作はバンドとして1stを発売しソフトロック、AORファンを一気に魅了し、オウンユニットとなってからは彼自身がこれまでに影響を受けてきたり、思い入れのある楽曲のテイストを全面に引き出した作品をこのアルバムで連発します。

色んな音楽ファンや固より本人自身が元ネタあてをごっこをすでにしていますが、僕が見つけた中ではドナルド・フェイゲン、スティーリィ・ダン、吉田美奈子、山下達郎、マーヴィン・ゲイ
もかな?
とにかく知っている人たちは思わずニヤリとしかねない遊び心やオマージュが沢山ちりばめられています。3曲目の「レインボー・シー・ライン」なんてもろ吉田美奈子の「レインボー・シティ・ライン」ですもの。




以前、ORANGE RANGEのロコローションがオマージュであるか否かが取沙汰されていましたが、個人的にはそんな話は最初から意識されて作られていると丸わかりで愚問に聞こえました。そんなことも分からないのか!と言うよりは、その部分は目を瞑ってもやれないのか...とぐったり。

そう考えるとこのアルバムは「似せて楽しむ」というクリエイティブを阻害している業界に向けてのアンチテーゼも含まれているのではないか!と勝手に深読みしてしまいそうです。本当はどうなのだかわわかりませんがね。
とにもかくにも、質の高いシティ・ポップが少なくなった昨今の中ではズバ抜けたセンスが光るアーティストなのでこれからも追い続けていこうと思います。

近々では5月に発売された一十三十一さんの「CITY DIVE」のプロデュースもやっておられます。こちらはより80‘s感の強い作品になっていてこれまたニヤり。Tokyo Sniperを聴いてからこのアルバムを聴くのもオススメです!



かずや

0 件のコメント:

コメントを投稿